プレリだよ

・4/21(土)
信心亭で2回

1回目
《墓場波、ムルドローサ》Prm
《ランプのジン、ザヒード》Prm
《豊潤の声、シャライ》
《スランの崩落》
《前知の場》
《ヤヴィマヤの化身、ムルタニ》
《先祖の刃》
《クルーグの災い魔、トラクソス》

ファクトレア2枚あって組みやすいなと思ってそれらとシャライ、ムルタニを入れて緑白で組んでみた。
完成して回してみたが、なんか面白くない。
ってわけで時間ギリギリながら前知の場以外の強そうなレア全部突っ込んだ4色で構築。
まあプレリだしやりたいことやって遊べばいいかなって。

■R1 WG ○○
■R2 BG ○○
■R3 WB ×○×

2-1
《最古再誕》をいろんなカードで使い回してぐちゃぐちゃにする感じで2勝できたが、最後は天使天使天使されて即死。
天使が雑に強い。

2回目
《ウェザーライトの艦長、ジョイラ》Prm
《大嵐のジン》Prm
《ベナリアの軍司令》
《アンティキティー戦争》
《ミラーリ予想》
《戦慄の影》
《縄張り持ちのアロサウルス》
《クルーグの災い魔、トラクソス》

トリシン3枚も出ないでくれ…
アンティキティー戦争、ミラーリ予想を使ってみたかったが、ファクトも非生物もほとんど無かったので青系を断念。
黒はレアだけだったので、何の変哲も無い地を這う白緑ビート。
それでも使っては見たかったので、貧弱なファクト入れた青赤もサブで構築。

■R1 WG ××
■R2 UBG ○○
■R3 WG ××

1-2
1回目で地上が止まりやすいなと思ってはいたので、天使がいないのに白緑やってもしょうがないね。
だからと言って青赤はやっぱり弱かったので、まあプール的にはしゃあなし。
そもそもダブマリトリマリ、白しか引かないとちゃんとマジックすら出来てなかった。


・4/22(日)
青馬堂の13時からに1回参加

《ランプのジン、ザヒード》Prm
《内陸の湾港》Prm
《勇敢な考古学者》
《リッチの熟達》
《双頭巨人》
《刃の翼ヴェリックス》
《鉄葉のチャンピオン》
《孤立した礼拝堂》

赤は確定で白に《セラからの翼》があったので、《炎の番人、ヴァルダーク》にペタペタくっつけて殴るだけのWR Auraチックなデッキ。
白の優秀なフライヤーも多く、ボルトもバーライもあったのでなかなか強いデッキになった。
苗木がロード含めていっぱいいたので緑黒のサブデッキも構築。

■R1 WGb ×○×
■R2 WB ○○
■R3 WBG ××

1-2
赤白でやったらダブマリトリマリマナフラでまともなゲームが出来ず、R2で緑黒使ったときはちゃんと回って勝ち。
強いデッキ作るとまともに回らないよくあるやつ。

終わった後は3人で事前販売の1BOX使って2回分のファントムシールド。

1回目
《ウルザの殲滅破》
《リッチの熟達》
《最初の噴火》
《森の目覚め》
《テフェリーの誓い》
《上古族の栄華な再誕》

単体で強いレアが森の目覚めだけだったが、《冒険の衝動》、《灰からの成長》、《ラノワールの特使》、《這い回る偵察機》とマナサポートが潤沢だったので、他の色から強いアンコいっぱいかっさらってきた赤抜き4色。
なんとか2-0。

2回目
《黎明をもたらす者ライラ》
《ミラーリ予想》
《ランプのジン、ザヒード》
《不死身、スクイー》
《ヤヤ・バラード》
《ドミナリアの大修復》

さすがに白。
ただ赤は弱かったのでヤヤは切った。
C,Uを眺めてみて青より緑を優先して、マナサポと伝説と苗木シナジ-があったので《呪われし者、アルヴァード》と《密航者、スライムフット》のために黒もタッチ。
流石のパワーで1勝したが、2戦目に持病のマナフラッドが発病して死亡。
デッキが強いと事故るいつものやつで1-1。


感触としては、
・白の天使が強い(
・レアみたいなアンコが多くて全体的なカードパワーが高い。
・それもあってか、地上は止まりやすいのでクソビートが勝ちきれない。
・緑のマナサポが豊富なので緑多色がしやすい。

青はほとんどやってなかったので未知。
開発部的にもキッカーを推したいだろうし、環境としては遅くなるんだろうなと思ってたら案の定引き分け量産されてた。

久々にリミテやって楽しかったー
と思ったが、事故り散らかしてて全然マジック出来てなかったわ。

おわり

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索